「企業探求図鑑」に紹介されました!

皆様こんにちは!
滋賀県高島市のセミナーハウス【アクティプラザ琵琶】のしんちゃんこと、支配人の前田真一でございます。
いつもしんちゃんのおすすめコラムをご愛読いただき誠にありがとうございます。
今回の通信ではこちらをご案内いたします。
1.「企業探求図鑑」にアクティプラザ琵琶が紹介されました!
2.必見!ご当地グルメ情報
1.「企業探求図鑑」にアクティプラザ琵琶が紹介されました!
この度、一般社団法人あもるぷらす様が発行された「魅力発掘!企業探求図鑑」にて、当館アクティプラザ琵琶が紹介されました!
「魅力発掘!企業探求図鑑」とは、進路に悩んでいる高校生の皆さんのために、滋賀県にある企業を紹介し、将来の就職先を決める手助けとなる冊子となります。
滋賀県立の全高校生を対象に、配布されております。


この冊子の中には、計8つの企業が紹介されており、そのうちの1つが当館アクティプラザ琵琶となります。
このような機会にお声がけ頂き、大変光栄です!
#企業探求図鑑 #企業探求 #探求図鑑
合宿や研修会のご依頼ももちろんですが、一般のお客様のご来館もお待ち申し上げております。
GW限定で特別オプション「サンライズサップ」を開催いたします!
5月4日(日)早朝、5月5日(月)早朝、5月6日(火)早朝
いつも大変好評をいただいているオプションとなります。ご予約は(0740-25-7111)まで!
さくら街道オートキャンプ場も最高のシーズンを迎えます。
この機会に、アクティプラザ琵琶に興味を持ってくださったお子様とのご宿泊やキャンプも、是非お待ち申し上げております。


今年のアクティプラザ琵琶の桜です。
先週が満開となり、今年も見事で綺麗な桜が咲いてくれました。
植樹した桜の木については、植樹が今年の2月だったので今年の開花は期待しておりませんでしたが、数個綺麗に咲いてくれました!
もっと立派な桜の木に成長するよう、一層お世話を頑張って参ります(^^)



(2025年2月植樹)の桜です。
2.ご当地グルメ情報

今回は、総本家喜多品さんの鮒ずしをご紹介いたします。
総本家喜多品さんの鮒ずしの歴史は、江戸時代初期の元和五年(1619年)、伊勢上野から大溝藩に移った藩主分部光信に従って、山形屋九衛門が高島に移り、代々賄い方として仕え作ったのが起源とされています。
美しい水辺の大溝地区・年間を通じて、湿度が高い近江高島の風土のなかで「鮒ずし」の発酵食品文化は育まれています。


今回は、高島市高島町大溝地区を散策してきました。住居の前には川が流れその川を挟むように家々が立ち並んでいます。
家々の中にある、創業400年を超える鮒ずし製造業者の、総本家喜多品さんを訪問してきました。
暖簾をくぐると、鮒ずしの帰りのする店内カウンターには、飯漬・巴盛鮒寿し・甘露漬などが並んでいます。
十八代目店主にお話を伺うと、繊細な味の変化があるため倉はお見せできないとの事でしたが、熟練の職人さんが製造されているようです。
古くから伝わる伝統の製法を守りながら現代の食生活にもマッチするよう新商品の開発にも力を注いでいるようです。
若年層の方の口に合うよう甘い、スイーツ感覚の商品も開発されています。
日本橋高島屋店での販売活動、「発酵食品を楽しむ教科書」にも掲載されています。
まだまだ、発展しそうな雰囲気が漂います。お近くを通った際は、ぜひご訪問してみてください。

400年鮒寿し 総本家 喜多品老舗
〒520-1121 滋賀県高島市勝野1287
電話&FAX 0740-20-2042
【 空き日程 】
その他日程の空き状況はこちら↓↓↓をご覧ください。


お問い合わせはこちらまで。
↓
アクティプラザ琵琶:0740-25-7111
アクティプラザ琵琶 大阪営業所:06-6384-2061
●探究(SDGs)自然体験合宿
●国内イングリッシュキャンプ
●日帰り遠足
●クラブ合宿(吹奏楽など音出しも可)
●オリエンテーション合宿
●勉強合宿
●チームビルディング研修
●新入組合員研修
●組合ファミリーイベント
●フォローアップ研修
●声出し研修
など今年度でも来年度でも行事ごとのご相談、いつでもお気軽にご相談ください。
スケジュールやオプション企画など何なりとご要望をお聞かせくださいませ。
ここ「アクティプラザ琵琶でしか体験できないこと!」
「アクティプラザ琵琶だからこそ思い切って出来ること!」を多く取り揃えておりますので
皆様と一緒に行事ごとを盛り上げていければと存じます。